fc2ブログ

記事一覧

6時間58分40秒レポート

それではカジノ非使用RTA(6時間58分40秒)のレポートです。

一応戦略は前のとほぼ同じなので前のレポートのリンク張っておきます。
また、戦略の変更点のみを主に書いていきます。
何も書いていない所は戦略を変えていない所です。

幼年時代

青年時代前半

青年時代後半





~幼年時代~
・戦略の変更点
1.雪の女王はLv7,4撃破
→7,3撃破だとオラクルベリーで金欠に陥りやすくなる

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

前のレポートでは書き忘れましたがまずは船では薬草3、すごろく券2を回収。
そして最初のスライム×3は今回も撃破。
そしてサンタローズまでの稼ぎの合計は船着場のタルの10Gも含めて97Exp、94Gとかなり好調な出だし。
ただHP+9、MP+8はいいものの力+4という最小記録を叩き出す。
この時点で萎えましたが
・サンタローズの力の種で一応+2が出たこと
・Gの調整は完璧なのでサンタローズの洞窟は全逃げできること
この2点からプレイを続行する事にした。

アルカパに着いて薬草1とブーメラン購入、レヌールへ向かう。
レヌールでは雑魚敵は安定。
力の種+3、Lv4→5の力の上がりが+4など力の不安も消え、主人公のHP42、MP15など好条件だったのでLv5,5で親分ゴーストを見事撃破。
ビアンカ死亡撃破なので少しタイムを稼げた。

妖精界はまことに順調。
ドワーフの洞窟はすぐ倒せそうな敵だけ倒す。
妖精の村に戻って石の牙と薬草全力買い。
これからザイルまでの戦いでほぼすべて戦えばLv7,4で挑める可能性がかなり高いです。
今回もザイル戦でうまくボロンゴがLv4にアップ。
しかし雪の女王が…
後攻気合ため打撃→主人公、先攻打撃→主人公の黄金コンボで1回全滅。
2回目はボロンゴの会心もあってやや速めの2分撃破。
ここでの全滅のロスは計ってみるとジャスト3分でした。

ここから古代の遺跡までは省略。
何事もなく平和に幼年時代終了。




~青年時代前半~
・戦略の変更点
特になし。

・買い物リストの変更点
1.アルカパでのキメラの翼は最低3個、できればそれ以上。
  足りなければラインハット到着時に補給する。
2.グランバニアのファイト一発を13個→15個に
  (ミルド1戦で2個使う予定)

・拾う宝の変更点
1.グランバニアへの洞窟のてんばつの杖はスルー。
2.ルラフェン
魔法の聖水←知りませんでした(アホ)

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

最初の鞭男は途中でヘンリー死亡もうまく撃破。
貴重な120Gをゲット。
このおかげでオラクルベリーの買い物は余裕を持って行えた。
しかしアルカパに向かう途中に
「おばけきのこ2 ガスミンク2」
に全滅…
先制甘い息→2人とも全く起きずに全滅。
ありえなさすぎ。
気を取り直してアルカパに到着してアプールツモにかかる。
1戦目でいきなりアプール3もここでツモはならず。
しかし結局次に出てきた4戦目のアプールを2ツモ。
アプールツモは上出来の結果と言えるでしょう。

サンタローズの洞窟はメタスラ1をうまく撃破。
なかなかアツい瞬間でした。

トムを殴り飛ばしラインハット領へ。
オラクルベリーの買い物で余力がありまもののエサが2個あったので1つ使用。
ラインハットまでにピエールと2戦するもツモれずいやな予感。
しかし地下道でのピエール3戦目、見事にツモ!
地下道でツモれてかなりテンションアップでした。

偽太后はヘンリーの反応が遅れて火炎をまともに喰らう。
その後もマヌーサの効力が全くなかったようでヘンリー、ピエール死亡で撃破。
ヘンリーは死んでくれてバンザイだがピエール死亡は非常に困った。

ピエールの経験値が不足気味なのでその後も積極的に戦う。
そして死の火山到着前にうまくピエールのLvが9になったと思ったら!
死の火山でなんとなんとのメタスラ撃破!
これで主人公もリレミトを覚え溶岩原人戦が一気に楽になりました。
行動もぬるかったのでボロンゴ、アプール死亡覚悟で特攻撃破。
カジノ非使用としては異例の2分19秒撃破となりました。

その後は逃げるだけなので省略(ぉ
別に危険とかもありませんでしたし。

カンダタは痛恨の一撃がなかったので全く問題なし。
ピエールをいのちだいじににして他3人でひたすら殴って撃破。

そしてデモンズタワーをずんずん登ってさあオーク戦と思ったら。


世界樹の葉を取り忘れてる!

気付くの遅すぎです(汗
3秒間くらい迷いましたがロス覚悟で取りに行く事に。
炎を喰らうわ3分くらいタイムロスするわでいい事なんて何もない(当たり前

オークはノーコメント。
途中ピエールがピンチでしたがちゃんと防御させて安定撃破。

キメーラはなんと天空の盾使い忘れ(汗
それでもピエールいのちだいじにで安定撃破。
ちなみに奇跡の剣は主人公です。

ジャミ戦を前にピエールに奇跡の剣を渡し忘れそうになるもそこは踏みとどまる(何
ジャミは負けるわけないです、ルカニさえ入れれば後ははいおしまい。
アプール先生も生きていたのでバギマ取得、これは後半に使えるとほくそ笑む。




~青年時代後半~
・戦略の変更点
1.はぐメタ狩り廃止
2.1.によってレベルが低い状態で進行するためゲマ1はフバーハなし(ブオーン前には覚えます)
3.ラマダ、ブオーンのメンバー変更(主レサピ)
4.ブオーン撃破までに世界樹の葉の残りが1or0枚ならおこづかい5000Gを回収して世界樹の葉1枚購入というオプションをつける

1.でタイムは5分強短縮されるはずです。
2.はゲマ→ブオーン→ラマダ→イブールの順だとブオーン前でレックスレベル23+Exp720(細かい間違いはあるかもしれません)でミルド1前でぴったりLv27になるのでブオーン前にここまで稼いでしまいます。
3.はラマダ戦ではピエールに経験値を稼がせてHP215以上の可能性を高めます(ちなみに今回はいのちの木の実1つ投与で221でした)
ブオーン戦は安定させるためにサンチョを入れます。
4.は分岐です。
今回はゲマ1で世界樹の葉がなくなってしまったので使っています。

・買い物リストの変更
(1.オラクルベリー 世界樹の葉)↑に書いたシチュエーションのみ

2.毒針、においぶくろ、聖水は買わない

・拾う宝の変更点
1.山奥の村
シルクのビスチェ
2.天空への塔
世界樹の葉

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

始まってすぐ例のごとくサンチョ←→タバサ、ボロンゴを預ける。
カボチに飛んでかかし、神秘の鎧をゲットしてオラクルベリーへ。
しかしいきなりトラブル。
2戦目であったキラーシェルのザキでアプール死亡!
というわけでエルヘブンまではほとんど全逃げ。
今思うとオラクルベリーまで戻ってもよかったかな…
ノルマはレックスレベル8までだったのですが…カンダタ子分×2でどうにかLv8になったのでよかった。

そしてここからがつらいところ。
この低レベルで死者なしで耐えていかなければなりません。
一応の対応策を。
・コワモテかかし、バギマを積極的に使用
・敵によってはスクルトを1回かけて安定させる
・防御もやむなし
なのでレックスLv8は必須だったわけです。

この効果かトロッコ洞窟もかなり安定して突破。
ここまでレベルが上がればボブルも大丈夫でした。

ここからボスのオンパレード。
まずゴンズですがここでは普段レックスに装備させている星降る腕輪をアプールに。
先攻祝福で安定させます。
1分23秒で撃破。

そして最難関・ゲマ1。
ちょっとゲマの行動をまとめてみます。
ちなみにこっちの隊形は主にレピ主ア、ルカニの効きが悪かったので序盤はピエールが先頭で盾になっています。

メ3 マホ          今見てみると発狂レベルではないかも。
打1             しかし13~15ターンはマジでありえないですね。
炎              ちなみに10ターン目でレックスがHP4で耐えたり
炎              運はある程度良かったのかな??
強打1 強打1(ピ死亡)  しっかしまあフバーハリストラした瞬間に炎連発はヤメレ。
打2             36回行動してますが炎8回はどうにも多いような気が…
マホ 打1          そこまで炎は多くないだろうという事でフバーハリストラにしたのに…
打1 メ2          まあ今回は運が悪かったということで。
強打2 炎          そもそも20回中13回2回行動の時点でかなりつらいです。
炎 メ1           ちなみに主人公死亡でリレミトが使えずここで2~3分ロスしてます。
炎 マホ           念のため。
強打1 炎          強打…強打撃
メ3 打3(主死亡)     打…打撃
メ3 強打3(主死亡)    炎…激しい炎
炎 強打3(主死亡)     メ…メラゾーマ
強打1            マホ…マホカンタ
打2 強打1         (例)打1
強打2 メ4         打撃が1番目のキャラに命中
メ2
炎 マホ

ちなみに3分21秒でした。

そしてブオーン。
なかなかきつかったですが、肝心なところの1発がことごとく来ずうまく撃破。
ルカナンが多かったので撃破タイムも満足。
「ブオーンがあらわれた!」から計測して3分33秒でした。

ラマダは省略。
あえて言えば神秘の鎧、奇跡の剣は優秀だなあということくらい。

イブールは
レ…フバーハ、天空の剣、回復、攻撃
サ…祝福の杖
主…ひたすらドラゴンの杖打撃
ピ…激しい炎

で4分57秒。
イオナズンとかマホカンタについては普通。
ちなみに僕は逐一マホカンタは解除する派です。

そしてジャハンナ到着。
今回は世界樹購入分岐だったためここでお金を作って世界樹購入。

ゲマ2は前の戦術と同じ。
輝く息がやや多かったものの致命傷になることはなく撃破。
3分52秒でした。

ヘルバトラーは両方瀕死だったのですぐさま撃破。
レックスのHPは218、ピエールのHPは215(orz)でしたが1ついのちの木の実が残っていたので万々歳。
主人公以外はHP216以上とかなりの好条件でした。
ちなみに主人公はHP193だったのですがもうどうでも良かったです。

ミルド1は今回は少し作戦変更。
ファイト一発を2個用意して切れるまでは主人公は打撃。
しかし早いうちから波動が2発来てダメージ蓄積が遅れる。
仲間呼びは悪魔神官2回、キラーマシン1回。
キラーマシンに爆弾アプール発動で全く危なげなく撃破。
戦闘時間は4分13秒。

ミルド2は途中までは非常に順調。
ピエールのミラーアーマーの反射率が第2形態終了までで8割でした。
(イオナズン3/4、メラゾーマ1/1)
しかし第3形態が発狂発狂。
波動→灼熱が3回も来た。
しかも痛恨は主人公にばかり当たりっぱなし。
それでも基本安定してたので安全に安全に行ったらなんとか撃破。
タイムは9分52秒、第2形態までのマージンを潰されてしまいました。

それでも7時間は切れそうだったので安心してエンディングを進める。
結局6時間58分40秒でフィニッシュ。
プリンさんの記録を破れなかった悔しさと7時間切りできた安堵感が混じったエンディングとなりました。

それでは。
また近いうちにカジノ非使用RTAに戻ってくる事でしょう。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ratty

Author:ratty
昔は主にドラクエのRTAやってましたが今はQMAばっかやってます。
メールは
ratty_dqあっとまーくyahoo.co.jp
まで。
勿論あっとまーくは直してください。

カウンター

ブロとも申請フォーム