6時間27分レポート・青年時代後半
それでは青年時代後半です。
-ブオーン撃破まで-
エルヘブンまでの道のりは全逃げ。
タバサが死ぬと預ける際にかなりタイムロスを食うのでメンバーはア、ピ、ス、主。
エルヘブン→天空への塔→グランバニア→トロッコ洞窟の順で回ります。
グランバニアで風神の盾(→サンチョ)、ファイト一発を合計13個になるまで購入。
魔人の鎧はトロッコ洞窟をクリアした直後(妖精の村に行く直前)に回収。
トロッコ洞窟、妖精の森、ボブルの塔でゴンズ前にレックスがLv18になるまで
・爆弾アプール(発明:赤ちゅんさん)
・りんご再生法(発明:くねおさん)
で稼ぎます。
ちなみに爆弾アプールとはメガンテの腕輪を持ったアプールが体当たり→死亡→メガンテの腕輪が能動発動→敵を蹴散らす
という速さ、安定性を兼ね備えた超優秀戦術。
りんご再生法とはそれで死んだアプールを戦闘中に生き返らせ経験値を入れるという技です。
さてボス戦。
・ゴンズ戦
ピ…妖精の剣→ファイト→打撃
主…スカラ(主、レの順に1回)→ファイト→打撃
レ…スクルト(3回)→打撃
ア…ひたすら祝福の杖
やばくなったら防御してしのぎます。
この戦いのみアプールが星降る腕輪、これ以外のボス戦はすべてレックスが星降る腕輪。
・ゲマ戦
主…固まるまでは盾、固まりきったらファイト→打撃
ピ…ファイト→打撃
レ…スクルト(5回)→ピンチになるまでは打撃、ピンチになったらいのちだいじに
ア…ルカニ→ひたすら祝福の杖
固まりきったらピレ主アの隊形に変更。
スカラつなぎ(発明:赤ちゅんさん)は忘れずに。
・ブオーン戦
レ…天空の盾(定期的に)、回復>スクルト>打撃
ピ…ファイト→いのちだいじに
サ…ひたすら祝福の杖
主…ファイト→打撃、攻撃の要
発狂時に備えピエールは常にいのちだいじに。
レックスは回復しない(跳ね返される)ので予想外に攻撃してくれます。
あとレックスが意識的に先攻回復してやれば案外攻撃できます。
ブオーンに先攻されたらそれはそれで回復してくれますし。
~実際のプレイ~
海の神殿はブリザードマンが出なかったので安定して突破。
天空の塔で邪神の兵隊6が出たのに爆弾セットしてなくて逃げるしかなかったのはちょっと後悔。
今回はトロッコ洞窟でかなり稼げました。
なのでトロッコ洞窟の区間がやけに遅くゲマ撃破までがやけに速いです。
ここからボス戦。
・ゴンズ戦
スクルト1回かけているにもかかわらず振り回す打撃で主人公が152くらって即死する事があった。
一応ドラゴンメイル、風神の盾、鉄兜は装備してるはず…
うーむ。
中盤からは何とか持ち直して勝利。
・ゲマ1戦
序盤は1回攻撃のオンパレードで超ぬるぬる。
速攻楽勝撃破の期待が高まる。
しかし固まって攻撃に入ろうとしたら2回行動連発。
メラゾーマ+メラゾーマが同じやつに入ること3回。
激しい炎+メラゾーマで死者が出たり結局はやや発狂でした。
・ブオーン戦
赤ちゅんさんに気になると言われたので戦譜で。
みればわかると思いますがぬるすぎです。
サンチョが意味不明な行動をしてる以外は問題なし。
ラスト2ターンにミラクルもあり死者なしで撃破。
実は世界樹が相当やばい事になっていたので相当助かりました。
あとhtmlがちょっとおかしいことになってるのは勘弁してやってくださいww
-エンディングまで-
天空城で天空のベル、大神殿で天空の鎧を取ってラマダ戦。
・ラマダ戦
レ…スクルト5回→いのちだいじに
サ…ひたすら祝福の杖
ピ…ファイト一発(→主人公、ピエールの順)→ひたすら打撃
主…マホキテ(→レックス)→ひたすら打撃
これで2分強で撃破出来ます。
1分過ぎたら休憩できるので1分間存分に休憩。(ぉ
全逃げでイブール戦です。
・イブール戦
レ…ローテーションにあわせて動きます。基本的にはフバーハ、天空の盾、回復
サ…ひたすら祝福の杖
ピ…ひたすら打撃
主…ひたすら打撃
マホカンタがかかっている時に波動をされた次のターンのみアプールを出して天空の剣使用。
イオナズンをモロに喰らう(跳ね返せないというほうがいいか)ことを防ぎます。(発案:あうさん)
ちなみにメタキン剣が2本しかない場合はマホカンタ解除をレックスで行います。
イブール戦直後にお金と相談して宝物庫に行くかどうか決める。
ジャハンナ…ミラーアーマー2(主、ピ)、エルフのおまもり最大4購入。(レ→サ→ピ→主の順に優先)
・ゲマ2戦
レ…フバーハ→スクルト→回復>ファイト打撃
サ…ひたすら賢者の石
ピ、主…ひたすらファイト打撃
ヘルバトラーは爆弾でふっ飛ばします。
・ミルドラース第1形態
ピエールと主人公にファイト一発を1個ずつ、そのほかは世界樹、エルフをたらふく持っておきます。
レ…フバーハ→回復>打撃、悪魔神官が出てきたときのみライデイン
サ…ひたすら賢者の石
ピ…ファイト(→主)→ドラゴンの杖
主…ファイト打撃、ファイト一発が切れたらドラゴンの杖
ア…キラーマシンを優先的に機を見て爆弾発動
平均4分弱くらいで倒せます。
・ミルドラース第2形態
サ…ひたすら賢者の石
レ…フバーハ>天空の盾>回復>天空の剣>打撃
ピ、主…ひたすら打撃、ごくまれにベホマ
ちなみにピエールのほうがレックスより耐性、HPが優れていますが流れを良くするためにあえてこの順番にしてます。
基本はこれです。
~実際のプレイ~
いきなり大神殿に3人で突入して30秒ロス。
ラマダは計画通り2分15秒で楽勝。
1分存分に休憩しました(ぉ
イブールは防御飛ばしを考慮した作戦だったのに全く効果なしでした。
防御が多く時間がかかる。
お金は足りると思ったので宝物庫はスルー、しかし見当が外れエルフのおまもり2個しか買えず。
…ではなくここで致命的なミスをしてます。
ゲマ2戦はいくらなんでもひどかった。
いくらエルフのおまもりがないからってピエールと主人公、麻痺率8割はありえん。
しかしメラゾーマ反射など好材料もありロスは1分ちょっとで済んだ。
ヘルバトラーは爆弾がどっちにも効かないという想定外事件。
30秒はロスしたか。
ミルド1もひどかった。
最初から4ターンが輝く息→波動→輝く息→波動。
…用意していたファイト一発2個が一瞬にして切れましたww
おかげでドラゴンの炎でちまちまやる羽目に。
これまた1分くらいロス。
最後のミルド2。
第3形態ではレックスは最後方の方がいいかも。
レックスに痛恨→イオナズンというパターンが多かったかなと思う。
…と言うか痛恨が1回も先頭のサンチョに当たらん時点で終わってる。。。
レックス死亡で世界樹がないというギリギリ状況で撃破。
素で危なかった…
~総括~
縮まるところ。
幼年時代の全滅…3分
仲間、メタスラ運…7~8分?
青年後半は要領よく行けば5分縮まる、、、と思う。
おお、最高に運が良ければ世界記録を抜けるのか。。。
って無理に決まってる!ww
無理せずがんばって(謎)6時間20分切れたらいいなと思います。
カジノ非使用も早くやりたいしな。
-ブオーン撃破まで-
エルヘブンまでの道のりは全逃げ。
タバサが死ぬと預ける際にかなりタイムロスを食うのでメンバーはア、ピ、ス、主。
エルヘブン→天空への塔→グランバニア→トロッコ洞窟の順で回ります。
グランバニアで風神の盾(→サンチョ)、ファイト一発を合計13個になるまで購入。
魔人の鎧はトロッコ洞窟をクリアした直後(妖精の村に行く直前)に回収。
トロッコ洞窟、妖精の森、ボブルの塔でゴンズ前にレックスがLv18になるまで
・爆弾アプール(発明:赤ちゅんさん)
・りんご再生法(発明:くねおさん)
で稼ぎます。
ちなみに爆弾アプールとはメガンテの腕輪を持ったアプールが体当たり→死亡→メガンテの腕輪が能動発動→敵を蹴散らす
という速さ、安定性を兼ね備えた超優秀戦術。
りんご再生法とはそれで死んだアプールを戦闘中に生き返らせ経験値を入れるという技です。
さてボス戦。
・ゴンズ戦
ピ…妖精の剣→ファイト→打撃
主…スカラ(主、レの順に1回)→ファイト→打撃
レ…スクルト(3回)→打撃
ア…ひたすら祝福の杖
やばくなったら防御してしのぎます。
この戦いのみアプールが星降る腕輪、これ以外のボス戦はすべてレックスが星降る腕輪。
・ゲマ戦
主…固まるまでは盾、固まりきったらファイト→打撃
ピ…ファイト→打撃
レ…スクルト(5回)→ピンチになるまでは打撃、ピンチになったらいのちだいじに
ア…ルカニ→ひたすら祝福の杖
固まりきったらピレ主アの隊形に変更。
スカラつなぎ(発明:赤ちゅんさん)は忘れずに。
・ブオーン戦
レ…天空の盾(定期的に)、回復>スクルト>打撃
ピ…ファイト→いのちだいじに
サ…ひたすら祝福の杖
主…ファイト→打撃、攻撃の要
発狂時に備えピエールは常にいのちだいじに。
レックスは回復しない(跳ね返される)ので予想外に攻撃してくれます。
あとレックスが意識的に先攻回復してやれば案外攻撃できます。
ブオーンに先攻されたらそれはそれで回復してくれますし。
~実際のプレイ~
海の神殿はブリザードマンが出なかったので安定して突破。
天空の塔で邪神の兵隊6が出たのに爆弾セットしてなくて逃げるしかなかったのはちょっと後悔。
今回はトロッコ洞窟でかなり稼げました。
なのでトロッコ洞窟の区間がやけに遅くゲマ撃破までがやけに速いです。
ここからボス戦。
・ゴンズ戦
スクルト1回かけているにもかかわらず振り回す打撃で主人公が152くらって即死する事があった。
一応ドラゴンメイル、風神の盾、鉄兜は装備してるはず…
うーむ。
中盤からは何とか持ち直して勝利。
・ゲマ1戦
序盤は1回攻撃のオンパレードで超ぬるぬる。
速攻楽勝撃破の期待が高まる。
しかし固まって攻撃に入ろうとしたら2回行動連発。
メラゾーマ+メラゾーマが同じやつに入ること3回。
激しい炎+メラゾーマで死者が出たり結局はやや発狂でした。
・ブオーン戦
赤ちゅんさんに気になると言われたので戦譜で。
みればわかると思いますがぬるすぎです。
サンチョが意味不明な行動をしてる以外は問題なし。
ラスト2ターンにミラクルもあり死者なしで撃破。
実は世界樹が相当やばい事になっていたので相当助かりました。
あとhtmlがちょっとおかしいことになってるのは勘弁してやってくださいww
-エンディングまで-
天空城で天空のベル、大神殿で天空の鎧を取ってラマダ戦。
・ラマダ戦
レ…スクルト5回→いのちだいじに
サ…ひたすら祝福の杖
ピ…ファイト一発(→主人公、ピエールの順)→ひたすら打撃
主…マホキテ(→レックス)→ひたすら打撃
これで2分強で撃破出来ます。
1分過ぎたら休憩できるので1分間存分に休憩。(ぉ
全逃げでイブール戦です。
・イブール戦
レ…ローテーションにあわせて動きます。基本的にはフバーハ、天空の盾、回復
サ…ひたすら祝福の杖
ピ…ひたすら打撃
主…ひたすら打撃
マホカンタがかかっている時に波動をされた次のターンのみアプールを出して天空の剣使用。
イオナズンをモロに喰らう(跳ね返せないというほうがいいか)ことを防ぎます。(発案:あうさん)
ちなみにメタキン剣が2本しかない場合はマホカンタ解除をレックスで行います。
イブール戦直後にお金と相談して宝物庫に行くかどうか決める。
ジャハンナ…ミラーアーマー2(主、ピ)、エルフのおまもり最大4購入。(レ→サ→ピ→主の順に優先)
・ゲマ2戦
レ…フバーハ→スクルト→回復>ファイト打撃
サ…ひたすら賢者の石
ピ、主…ひたすらファイト打撃
ヘルバトラーは爆弾でふっ飛ばします。
・ミルドラース第1形態
ピエールと主人公にファイト一発を1個ずつ、そのほかは世界樹、エルフをたらふく持っておきます。
レ…フバーハ→回復>打撃、悪魔神官が出てきたときのみライデイン
サ…ひたすら賢者の石
ピ…ファイト(→主)→ドラゴンの杖
主…ファイト打撃、ファイト一発が切れたらドラゴンの杖
ア…キラーマシンを優先的に機を見て爆弾発動
平均4分弱くらいで倒せます。
・ミルドラース第2形態
サ…ひたすら賢者の石
レ…フバーハ>天空の盾>回復>天空の剣>打撃
ピ、主…ひたすら打撃、ごくまれにベホマ
ちなみにピエールのほうがレックスより耐性、HPが優れていますが流れを良くするためにあえてこの順番にしてます。
基本はこれです。
~実際のプレイ~
いきなり大神殿に3人で突入して30秒ロス。
ラマダは計画通り2分15秒で楽勝。
1分存分に休憩しました(ぉ
イブールは防御飛ばしを考慮した作戦だったのに全く効果なしでした。
防御が多く時間がかかる。
お金は足りると思ったので宝物庫はスルー、しかし見当が外れエルフのおまもり2個しか買えず。
…ではなくここで致命的なミスをしてます。
ゲマ2戦はいくらなんでもひどかった。
いくらエルフのおまもりがないからってピエールと主人公、麻痺率8割はありえん。
しかしメラゾーマ反射など好材料もありロスは1分ちょっとで済んだ。
ヘルバトラーは爆弾がどっちにも効かないという想定外事件。
30秒はロスしたか。
ミルド1もひどかった。
最初から4ターンが輝く息→波動→輝く息→波動。
…用意していたファイト一発2個が一瞬にして切れましたww
おかげでドラゴンの炎でちまちまやる羽目に。
これまた1分くらいロス。
最後のミルド2。
第3形態ではレックスは最後方の方がいいかも。
レックスに痛恨→イオナズンというパターンが多かったかなと思う。
…と言うか痛恨が1回も先頭のサンチョに当たらん時点で終わってる。。。
レックス死亡で世界樹がないというギリギリ状況で撃破。
素で危なかった…
~総括~
縮まるところ。
幼年時代の全滅…3分
仲間、メタスラ運…7~8分?
青年後半は要領よく行けば5分縮まる、、、と思う。
おお、最高に運が良ければ世界記録を抜けるのか。。。
って無理に決まってる!ww
無理せずがんばって(謎)6時間20分切れたらいいなと思います。
カジノ非使用も早くやりたいしな。
スポンサーサイト